| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 越ゆ | 上一个 查看全部 下一个 |
越ゆ | |
| ①越える。通り過ぎる。出典古今集 雑下「風吹けば沖つ白波たつた山夜半(よは)にや君がひとりこゆらむ」[訳] ⇒かぜふけばおきつしらなみ…。②(次の年に)移る。出典竹取物語 竜の頸の玉「遣はしし人は、夜昼待ち給(たま)ふに、年こゆるまで音もせず」[訳] (玉を取るのに)派遣した家来は、(大納言が)夜も昼も待っておられるのに、年が移るまで連絡もしてこない。③(ほかの人を)追い越して地位が上になる。出典大鏡 道長上「大臣こえられたることだに」[訳] 大臣の地位を(道長が伊周(これちか)に)追い越されたことだけでも。④(程度が、ほかより)まさる。出典源氏物語 柏木「いみじき事を思ひ給へ嘆く心は、さるべき人々にもこえて侍(はべ)れど」[訳] なみなみでないこと(=柏木(かしわぎ)の逝去)を悲しみ嘆きます心は、嘆いて当然の人々にもまさっておりますが。 | |