| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 訴ふ | 上一个 查看全部 下一个 |
訴ふ | |
うた・ふ 【訴ふ】 他動詞 ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ} 訴える。出典宇治拾遺 五・六「修理する者うたへ申すなり」[訳] 修理する者が訴え申したのである。◆「うったふ」の促音「っ」が表記されない形。 うった・ふ 【訴ふ】 他動詞 ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①訴訟をする。出典今昔物語集 三一・一「うったへ申す事も無かりけり」[訳] 訴訟をし申すこともなかった。②申し出る。告げる。出典平家物語 一〇・首渡「両人しきりにうったへ申す間」[訳] 二人がしきりに告げ申し上げるので。 参考「うたふ」と、促音「っ」を表記しない例が多い。 | |