鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 言種上一个 查看全部 下一个

言種

こと-ぐさ 【言種・言草】 名詞①

いつも話す事柄。いつもの決まり文句。口癖。

出典伊勢物語 一〇八

「常のことぐさに言ひけるを」

[訳] ふだん口癖のように言っているのを。

話の種。話題として好んで使われる事柄。

出典源氏物語 常夏

「若き人々のことぐさには、な笑はせ給(たま)ひそ」

[訳] 若い女房たちの話の種にして笑い者にさせなさいますな。

言い回し。言葉。

出典徒然草 一四

「ただいかに言ひすてたることぐさも、みないみじく聞こゆるにや」

[訳] どんなに無造作に言った言葉でも、すべてりっぱに聞こえるのであろうか。