| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 言痛し | 上一个 查看全部 下一个 |
言痛し | |
| ①煩わしい。うるさい。出典万葉集 二八八六「人言(ひとごと)はまことこちたくなりぬともそこに障(さは)らむ我にあらなくに」[訳] 他人のうわさが本当にうるさくなってもそれに邪魔されるような私ではないのに。②甚だしい。度を越している。ひどくたくさんだ。出典枕草子 宮にはじめてまゐりたるころ「御前(おまへ)近くは、例の炭櫃(すびつ)に火こちたくおこして」[訳] 御前近くには、いつものように火鉢に火をたくさんおこして。③仰々しい。おおげさだ。出典枕草子 鳥は「鶴(つる)は、いとこちたきさまなれど、鳴く声雲居(くもゐ)まで聞こゆる、いとめでたし」[訳] 鶴はとても仰々しい姿だが、鳴く声が天の上まで聞こえる(という)のは、まことにけっこうだ。 | |