| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 言ひ知らず | 上一个 查看全部 下一个 |
言ひ知らず | |
| ①言い尽くせない。出典古今集 恋三「などいひしらぬ思ひ添ふらむ」[訳] なぜ言い尽くせない(あなたへの)思いがつのるのだろうか。②(言いようがないほど)すばらしい。また、ひどい。▽よい意味でも悪い意味でも用いる。出典源氏物語 末摘花「白き衣(きぬ)のいひしらず煤(すす)けたるに」[訳] 白い衣服のひどくすすけたのに。③取るに足りない。つまらない。出典枕草子 節は「いひしらぬ民のすみかまで」[訳] 取るに足りない庶民の住宅まで。 なりたち動詞「いひしる」の未然形+打消の助動詞「ず」 | |