| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 見出だす | 上一个 查看全部 下一个 |
見出だす | |
| ①外を見る。ながめやる。出典伊勢物語 六九「男、はた寝られざりければ、外(と)の方(かた)をみいだして臥(ふ)せるに」[訳] 男もまた寝られなかったので、外の方をながめやって、横になっていると。[反対語] 見入る。②見つける。見つけ出す。発見する。出典宇治拾遺 五・一「この地蔵納めて置き奉りけるを思ひ出して、みいだしたりけり」[訳] この地蔵を(奥の部屋に)お納め置き申し上げてあったことを思い出して、見つけ出したのであった。③(目を)むく。みはる。みひらく。出典曾我物語 七「持ちたる扇をさっと開き、大きに目をみいだし」[訳] 持っている扇をさっと開いて、大きな目をむいて。 | |