鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 見入る上一个 查看全部 下一个

見入る

み-い・る 【見入る】 他動詞 ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}

外から内を見る。のぞく。

出典枕草子 殿などのおはしまさで後

「御簾(みす)のそばの、あきたりつるより、みいれつれば」

[訳] 御簾のわきのすき間から、中をのぞいたところ。[反対語] 見出(みい)だす。

気にとめて見る。目をかける。心を込めて世話をする。

出典枕草子 にくきもの

「あからさまに来たる子ども・童(わらはべ)を、みいれらうたがりて」

[訳] ちょっと遊びに来た子供や幼子たちを、目をかけてかわいがって。

(悪霊などが)目をつけてとりつく。

出典源氏物語 夕顔

「荒れたりし所に住みけむ物の我にみいれけむたよりに」

[訳] 荒れはてた所に住みついたという魔性のものが、私に目をつけてとりついたまきぞえで。