鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 裳上一个 查看全部 下一个

も 【裳】 名詞①

上代、女性が腰から下を覆うようにまとった衣服。「裙(くん)」とも。◇「裙」とも書く。

平安時代、成人した女性が正装のときに、最後に後ろ腰につけて後方へ長く引き垂らすようにまとった衣服。多くのひだがあり、縫い取りをして装飾とした。

出典竹取物語 かぐや姫の生ひ立ち

「よき程なる人になりぬれば、…髪上げさせ、も着す」

[訳] (かぐや姫が)一人前の大人になったので、…髪上げをさせ、裳を着せる。

僧が、腰から下にまとった衣服。

参考

②の用例は、平安時代の貴族の女子の成人の儀式である「髪上(かみあ)げ」と「裳着(もぎ)」をいっている。⇒もぎ