| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 蜾蠃 | 上一个 查看全部 下一个 |
蜾蠃 | |
| じがばちの古名。腹部がくびれていることから、女性の細腰にたとえる。出典万葉集 三七九一「飛び翔(か)けるすがるのごとき腰細に」[訳] 飛びまわるじがばちのような細い腰に。②鹿(しか)の別名。出典古今集 離別「すがる鳴く秋の萩原(はぎはら)」[訳] 鹿が鳴く秋の萩原に。 参考細腰は、万葉時代の女性の容姿の美しさの一つの基準である。『古今和歌集』以降は、もっぱら「鹿」の意で用いられるが、これも鹿の腰が細いことからの呼び方である。 | |