| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 薬師 | 上一个 查看全部 下一个 |
薬師 | |
| 出典徒然草 一一七「よき友三つあり。一つには、物くるる友。二つにはくすし。三つには、智恵(ちゑ)ある友」[訳] よい友に三種類ある。その一つは、物をくれる友。二つには、医者。三つには、知性のある友。◆「くすりし」の変化した語。 やく-し 【薬師】 名詞「薬師瑠璃光如来(るりくわうによらい)」の略。東方の浄瑠璃光世界に住む仏。十二の誓願を立て、これを成就して人々を病苦から救う。左手に薬の壺(つぼ)(または宝珠)を持ち、右手は印を結ぶ。薬師仏(ぼとけ)。薬師如来。医王仏。◆仏教語。 | |