鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 草枕上一个 查看全部 下一个

草枕

くさ-まくら 【草枕】 名詞旅の枕(まくら)。仮寝の床。旅寝。旅。「草の枕」とも。▽旅での野宿で、草を結んで作った枕。転じて、旅寝そのものや旅をもいう。

出典大和物語 一四〇

「くさまくらちりはらひにはからころもたもとゆたかに裁(た)つを待てかし」

[訳] 仮寝の床のちりを払うためには、唐衣(からころも)をたもとゆたかに裁って縫うまで待ってくださいね。

くさ-まくら 【草枕】 分類枕詞

旅にあっては草を結んで枕とし、夜露にぬれて仮寝をしたことから「旅」「旅寝」や同音の「度(たび)」、地名の「多湖(たご)」、草の枕を「結(ゆ)ふ」から「夕(ゆふ)」、夜露にぬれるから「露」、仮寝から「かりそめ」などにかかる。

出典万葉集 一四二

「くさまくら旅にしあれば」

[訳] ⇒いへにあれば…。