鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 若干
上一个
查看全部
下一个
若干
そく-ばく 【若干・許多】 副詞「そこばく」に同じ。
そこ-ば 【若干・許多】 副詞たいそう。たくさん。出典万葉集 三九八五「神柄(かむから)やそこば貴き」[訳] 神の品格のせいか、たいそう貴く。◆「ば」は接尾語。
そこば-く 【若干・許多】 副詞①たくさん。▽数量の多いさま。出典伊勢物語 七七「そこばくの捧(ささ)げ物を木の枝につけて」[訳] たくさんの贈り物を木の枝につけて。②たいそう。ひどく。▽程度のはなはだしいさま。出典狭衣物語 三「そこばく広き大路、ゆすり満ちて」[訳] たいそう広い大通りに(見物人たちが)ざわめいて。③若干。いくらか。出典宇津保物語 吹上下「そこばく選ばれたる人々に劣らず、ご覧ぜらる」[訳] (涼(すずし)は)何人か選ばれた人々にも劣らないと、(院は)ご覧になる。◆「そくばく」とも。