| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 色めく | 上一个 查看全部 下一个 |
色めく | |
| ①美しく色づく。はなやかな色を見せる。出典熊野 謡曲「いろめく花衣(はなごろも)」[訳] はなやかな色を見せる花見の衣。②色好みのように見える。なまめかしく見える。出典徒然草 一一三「四十(よそぢ)にも余りぬる人の、いろめきたる方(かた)」[訳] 四十歳を越えてしまった人で、色を好むように見えた方面が。③敗色が見える。出典太平記 八「その陰に隠れんといろめきける気色(けしき)を見て」[訳] そのうしろに隠れようという敗色が見えたようすを見て。◆「めく」は接尾語。 | |