鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 能うせずは上一个 查看全部 下一个

能うせずは

よう-せ-ず-は 【能うせずは】 分類連語

悪くすると。

出典源氏物語 桐壺

「坊にも、ようせずは、この御子(みこ)の居給(たま)ふべきなめり」

[訳] 皇太子にも、悪くすると、この皇子(=源氏)がお立ちになるはずのようだ。

ひょっとすると。▽軽い疑問を示す。

出典枕草子 すさまじきもの

「おとななる子どもあまた、ようせずは孫(むまご)なども這(は)ひ歩(あり)きぬべき人の親どち、昼寝したる」

[訳] 大人になった子どもが多く、ひょっとすると孫などもはいまわっているであろう年の人の親同士が、昼寝しているの。

なりたち

形容詞「よ(能)し」の連用形「よく」のウ音便「よう」+サ変動詞「す」の未然形+打消の助動詞「ず」の連用形+係助詞「は」