鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 背く上一个 查看全部 下一个

背く

そ-む・く 【背く】 >[一]自動詞 カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}

後ろ向きになる。背中を向ける。

出典徒然草 二三六

「御前(おまへ)なる獅子(しし)・狛犬(こまいぬ)そむきて後ろざまに立ちたりければ」

[訳] 社殿の前の獅子と狛犬とが(たがいに)背中を向けて後ろ向きに立っていたので。

逆らう。背く。

出典竹取物語 御門の求婚

「国王の仰せ言(ごと)をそむかば、はや殺し給(たま)ひてよかし」

[訳] 国王のご命令に逆らうなら、すぐ私をお殺しになってくださいませ。

夫婦が別れる。離れる。

出典源氏物語 夢浮橋

「御心ざし深かりける御仲をそむき給(たま)ひて」

[訳] ご愛情が深かった御夫婦仲であったのに、(=あなた浮舟は)お離れになって。

出家する。隠遁(いんとん)する。

出典徒然草 五八

「そむけるかひなし。さばかりならば、なじかは捨てし」

[訳] (こんなことでは)出家したかいがない。その程度ならば、どうして世を捨てたのか。

>[二]他動詞 カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}

後ろや横を向かせる。そらす。

出典源氏物語 帚木

「火ほのかに壁にそむけ」

[訳] 灯火は細くして壁の方に後ろを向かせ。

離す。離反する。

出典増鏡 新島守

「日に添へて人にもそむけられゆくに」

[訳] 日がたつにつれて人にも離反されていくが。