| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 者 | 上一个 查看全部 下一个 |
者 | |
| 出典平家物語 四・山門牒状「一方欠けんにおいては、いかでかその嘆きなからんや。てへればことに合力(かふりよく)いたして」[訳] (延暦寺(えんりやくじ)と園城寺(おんじようじ)の)一方が欠けるようなことにおいては、どうしてその嘆きがないことがあろうか。というわけで、特に協力をいたして。◆格助詞「と」+動詞「いふ」の已然形+完了の助動詞「り」の已然形+接続助詞「ば」からなる「といへれば」の変化した語。漢文的色彩の強い文章に用いられた。 | |