鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 緩緩と上一个 查看全部 下一个

緩緩と

ゆる-ゆる(と) 【緩緩(と)】 副詞①

ゆっくり(と)。そろそろ(と)。▽急がないようす。

出典枕草子 檳榔毛は

「ゆるゆると久しく行くはいとわろし」

[訳] (網代車(あじろぐるま)が)ゆっくりと時間をかけて行くのは、たいへん見劣りがする。

ゆったり(と)。のんびり(と)。▽ゆとりがあるようす。

出典源氏物語 行幸

「桜の下襲(したがさね)、いと長う裾(しり)ひきて、ゆるゆるとことさらびたる御もてなし」

[訳] 桜の下襲の、たいそう長く裾(すそ)をひいてゆったりと改まったようである御振る舞いは。

やわらかく。

出典沙石集 七

「かの堅かりける物、ゆるゆるとなりて、あとかたなくとけて失(う)せにけり」

[訳] (お腹の中にあった)あの堅かった物は、やわらかくなって、あとかたなくとけて消えてしまった。