| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 綺麗なり | 上一个 查看全部 下一个 |
綺麗なり | |
| ①美しく華やかである。出典太平記 一〇「今朝までは、きれいなる大廈高墻(たいかかうしやう)の構へ、たちまちに灰燼(くわいじん)となって」[訳] 今朝まで、美しく華やかな大きな建物と高い垣をめぐらした壮大な構えが、またたく間に燃えかすとなって。②姿や顔が美しい。③清らかである。出典夷毘沙門 狂言「いかにもきれいなる森林には住みもせで」[訳] 決して清らかな森林の中には住まないで。④残りなく行われる。出典好色一代男 浮世・西鶴「きれいにほどなくもとの木男(きをとこ)となりぬ」[訳] すっかりすぐに本来の無骨な男になった。⑤潔い。出典助六 歌舞「なぜ物をきれいに言はんせぬぞへ」[訳] なぜ言うべきことを潔く言ってくれないのですか。 | |