| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 綰く | 上一个 查看全部 下一个 |
綰く | |
| ①髪をかき上げて束ねる。出典万葉集 一二三「たけばぬれたかねば長き妹(いも)が髪」[訳] かき上げて束ねればほどけ、束ねなければ長くさがっている妻の髪。②舟を漕(こ)ぐ。出典万葉集 一二六六「大船を荒海(あるみ)に漕ぎ出(で)弥船(やふね)たけ」[訳] 大船を荒海に漕ぎ出し、いよいよ船を漕ぐが。③(馬の手綱(たづな)を)あやつる。「だく」とも。出典万葉集 四一五四「石瀬野(いはせの)に馬たき行きて」[訳] 石瀬野(いわせの)に馬をあやつり行って。◆上代語。 | |