鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 続松上一个 查看全部 下一个

続松

つい-まつ 【続松】 名詞①

たいまつ。

出典伊勢物語 六九

「その杯の皿に、ついまつの炭して歌の末を書き継ぐ」

[訳] その杯の皿に、たいまつの炭で歌の下の句を書き継ぐ。

歌がるた。歌貝。

参考

(1)松を続けて燃やす意の「つ(継)ぎまつ(松)」のイ音便。(2)②は、①の用例の『伊勢(いせ)物語』六十九段に見える、斎宮が杯の皿に上の句を書いて差し出したのに対して、業平(なりひら)が続松の炭で下の句を書き継いだという故事により、上・下の句が分かれる歌がるたや歌貝をいう。