| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 経営 | 上一个 查看全部 下一个 |
経営 | |
けい-えい 【経営】 名詞 ※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる① 建物を建てること。建築。構築。出典平家物語 七・聖主臨幸「多日(たじつ)のけいえいをむなしうして」[訳] 多くの日数をかけての建築をむだに失わせて。②物事を行うこと。③「けいめい」に同じ。 けい-めい 【経営】 名詞 ※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる世話・接待をしたり準備をしたりして、忙しく立ち働くこと。奔走。出典源氏物語 夕顔「大殿も、けいめいし給(たま)ひて、日々に渡り給ひつつ」[訳] (左大臣の)大殿も、(源氏の)世話に忙しく立ち働きなさって、毎日、(二条院に)おこしになっては。 | |