鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 経
上一个
查看全部
下一个
経
きゃう 【経】 名詞釈迦(しやか)の教えや言行を記した書物。経文。仏典。
たて 【経・縦】 名詞①上下の方向。方角では南北にいう。[反対語] 横。②織物の縦糸。[反対語] 緯(ぬき)。
ふ 【経】 自動詞 ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①時がたつ。年月が過ぎる。過ぎ去る。出典伊勢物語 八三「日ごろへて、宮に帰り給(たま)うけり」[訳] 数日たって、京の御殿にお帰りになった。②通る。通って行く。通り過ぎる。出典土佐日記 二・一「黒崎の松原をへて行く」[訳] 黒崎の松原を通り過ぎて行く。
へ 【経】 動詞「ふ」の未然形・連用形。
キョウ 【向・狂・京・卿・経・竟・軽・境・警・響・饗】 ⇒きゃう