| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 籠り | 上一个 查看全部 下一个 |
籠り | |
| 閉じこもって隠れること。②(ある一定期間を)寺社に泊まりこんで祈願すること。参籠(さんろう)。おこもり。出典平家物語 一二・泊瀬六代「長谷寺(ちやうこくじ)に御こもりと聞こえ候ひしが」[訳] 長谷寺(ちようこくじ)にご参籠と聞きましたが。 参考平安時代、外出の機会の少なかった貴族の女性は、娯楽を兼ねて、大和の初瀬(はせ)(長谷寺)や、京都では太秦(うずまさ)(広隆寺)・鞍馬(くらま)(鞍馬寺)などへの参籠を盛んに行った。 | |