鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 等閑なり上一个 查看全部 下一个

等閑なり

なおざりなり 【等閑なり】 ⇒なほざりなり

なほざり・なり 【等閑なり】 形容動詞 ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}

本気でない。いいかげんだ。注意を払わない。おろそかだ。

出典後撰集 秋下

「なほざりに秋の山辺を越え来れば織らぬ錦(にしき)を着ぬ人ぞなき」

[訳] (降りかかる落葉に)注意を払うこともなく秋の山辺を越えて来たので、織らない錦(=紅葉の錦)を着ていない人とてないことよ。

あっさりしている。ほどほどだ。

出典徒然草 一三七

「よき人は、ひとへに好(す)けるさまにも見えず、興ずるさまもなほざりなり」

[訳] 教養のある人は、いちずに情趣を好もしがるようにも見えないし、おもしろがるさまもあっさりしている。