鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 端近なり上一个 查看全部 下一个

端近なり

はし-ぢか・なり 【端近なり】 形容動詞 ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}

(家の中で)外に近い。

出典枕草子 五月の御精進のほど

「廊めきて、はしぢかにあさはかなれど」

[訳] (全体が)渡り廊下みたいで、外に近く奥深くない(貧弱な感じである)が。

奥ゆかしくない。あさはかだ。

出典栄花物語 浅緑

「御心おきて、有様など、いかでかく古体ならず今めかしう、さりとてはしぢかにやはおはします」

[訳] お気配り、ごようすなど、どうしてこのように古風でなく当世風で、そうかといってあさはかでいらっしゃるだろうか(いや、いらっしゃらない)。