鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 童上一个 查看全部 下一个

わらは 【童】 名詞①

(元服前の)子供。▽束ねないで下げ垂らした髪型をしている。多く十歳前後の子供をいう。

出典枕草子 小白河といふ所は

「まだわらはなる君など、いとをかしくておはす」

[訳] まだ(元服前の)子供である君達など、たいそうかわいくていらっしゃる。

召使いの少年・少女。▽「殿上(てんじやう)童」「小舎人(こどねり)童」「牛飼ひ童」など。

出典土佐日記 一・二一

「使はれむとて、つきて来るわらはあり」

[訳] 使ってもらおうとして、ついて来る少年がいる。

寺の召使いの少年。稚児(ちご)。

出典徒然草 五三

「わらはの法師にならんとする名残とて」

[訳] 稚児が法師になろうとする最後の別れということで。

「五節(ごせち)の舞姫」に付き従う少女。

わら-べ 【童】 名詞「わらはべ」に同じ。

わらわ 【童・妾】 ⇒わらは