| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 程こそ有れ | 上一个 查看全部 下一个 |
程こそ有れ | |
| ①…する時間はあったものの。…する時であるけれども。出典徒然草 一九「花もやうやうけしきだつほどこそあれ、折しも雨風うち続きて」[訳] 桜の花も次第にその季節らしく咲こうとする時であるが、ちょうど雨や風が続いて。②「ほどこそありけれ」に同じ。出典太平記 二「鬢(びん)の髪のそそぎたるを撫(な)であげ給(たま)ふほどこそあれ、太刀の影後ろに光って見えしかば」[訳] 鬢の毛のほつれをなでられるとすぐに、太刀の輝きが(俊基(としもと)の)背後で光って見えた。 | |