| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 称ふ | 上一个 查看全部 下一个 |
称ふ | |
たた・ふ 【称ふ】 他動詞 ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ} ほめたたえる。称賛する。出典古事記 景行「今よりのちは『倭建御子(やまとたけるのみこ)』とたたふべし」[訳] 今からのちは「倭建御子」とほめたたえよう。 とな・ふ 【唱ふ・称ふ】 他動詞 ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}声に出して言う。声高に読み上げる。となえる。出典平家物語 九・小宰相身投「『南無(なむ)』ととなふる声ともに、海にぞ沈み給(たま)ひける」[訳] 「南無」ととなえる声とともに、海にお沈みになった。 | |