鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 睦まし上一个 查看全部 下一个

睦まし

むつま・し 【睦まし】 形容詞 シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}

親しい。仲がよい。親密である。

出典源氏物語 若紫

「御供にむつましき四五人(よたりいつたり)ばかりして」

[訳] お供に親しい者四、五人ほどを連れて。

慕わしい。懐かしい。

出典源氏物語 夕顔

「見し人の煙(けぶり)を雲と眺むれば夕べの空もむつましきかな」

[訳] 契りを結んだあの人を火葬にした煙を雲として眺めると、夕方の空も慕わしいことだ。◆中世末ごろから「むつまじ」とも。

注意

②の意味は現代語「むつまじい」にはない。