| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 真言 | 上一个 查看全部 下一个 |
真言 | |
| 真実の言葉。深い意味のこもった仏の言葉。出典源氏物語 薄雲「仏のいさめ守り給(たま)ふしんごんの深き道をだに」[訳] 仏のさとしをお守りになる真実の言葉の深い道さえも。②密教で、仏・菩薩(ぼさつ)やそれらの働きを示す秘密の言葉。梵語(ぼんご)で表され、呪文(じゆもん)として唱える。「陀羅尼(だらに)」と同じものであるが、ふつう、その中の短いものを「真言」という。出典源氏物語 手習「心にさるべきしんごんを読み印(いん)を作りて」[訳] 心にふさわしい密教の呪文を唱え、手に印を結んで。③「真言宗(しゆう)」の略。仏教八宗の一つ。大日如来を教主とし、秘密の真言の教え(=密教)を中心とする。唐に渡った空海が大同一年(八〇六)に帰朝して伝えた。◆仏教語。 | |