鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 真葛上一个 查看全部 下一个

真葛

さね-かづら 【真葛】 分類枕詞

さねかずらはつるが分かれてはい回り、末にはまた会うということから、「後(のち)も逢(あ)ふ」にかかる。

出典万葉集 二〇七

「さねかづら後も逢はむと大船の思ひたのみて」

[訳] ⇒あまとぶや…。

さね-かづら 【真葛】 名詞つる性の木の名。びなんかずら。◆古くは「さなかづら」とも。

さな-かづら 【真葛】 名詞「さねかづら」に同じ。

さな-かづら 【真葛】 分類枕詞

つるが長くのびることから「遠長し」にかかる。

出典万葉集 三二八八

「さなかづらいや遠長く我が思へる君によりては」

[訳] いよいよ末長くあってほしいと私が思っているあなたのためなら。

つるが長くのびて末でからみ合うところから「後(のち)も逢(あ)ふ」にかかる。

出典万葉集 三二八〇

「さなかづら後も逢はむと」

[訳] 後ででも会おうと。

ま-くず 【真葛】 名詞葛の美称。◆「ま」は接頭語。