鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 真秀なり上一个 查看全部 下一个

真秀なり

ま-ほ・なり 【真秀なり・真面なり】 形容動詞 ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}

完全だ。十分に整っている。

出典源氏物語 賢木

「かうやうなる折の、まほならぬ事、数々書きつくる」

[訳] このような(酔った)ときの、十分に整ってはいない歌を、いくつも書きつける。[反対語] 片(かた)ほなり。

まともだ。直接だ。

出典源氏物語 初音

「いとほしと思(おぼ)せば、まほにも向かひ給(たま)はず」

[訳] 気の毒にお思いになるので、まともに向かいあうことはなさらない。◆「ま」は接頭語。「ほ」は他よりもぬき出ている意。