鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 真澄鏡
上一个
查看全部
下一个
真澄鏡
ます-かがみ 【真澄鏡】 名詞よく澄んで、くもりのない鏡。◆「ますみのかがみ」の変化した語。中古以後の語で、古くは「まそかがみ」。
まそみ-かがみ 【真澄鏡】 名詞「まそかがみ」に同じ。
まそ-かがみ 【真澄鏡】 分類枕詞鏡の性質・使い方などから、「見る」「清し」「照る」「磨(と)ぐ」「掛く」「向かふ」「蓋(ふた)」「床(とこ)」「面影(おもかげ)」「影」などに、「見る」ことから「み」を含む地名「敏馬(みぬめ)」「南淵山(みなぶちやま)」にかかる。出典万葉集 二六七〇「まそかがみ清き月夜(つくよ)の」[訳] 鏡のように澄んだ月が。
まそ-かがみ 【真澄鏡】 名詞「ますかがみ」に同じ。◆「まそみかがみ」の変化した語。上代語。
ます-かがみ 【真澄鏡】 分類枕詞鏡とかかわりのある「清し」「見る」「向かふ」などにかかる。