| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 真木柱 | 上一个 查看全部 下一个 |
真木柱 | |
まき-はしら 【真木柱】 名詞杉や檜(ひのき)などの材木で作った、太くてりっぱな柱。宮殿や邸宅に用いた。「まけはしら」「まきばしら」とも。 出典万葉集 九二八「績(う)み麻(を)なす(=枕詞(まくらことば))長柄(ながら)の宮にまきはしら太高敷(ふとたかし)きて」[訳] 長柄の宮に太くりっぱな柱を高々と立て。 まき-はしら 【真木柱】 分類枕詞「まきはしら」は太いことから、「太し」にかかる。出典万葉集 一九〇「まきはしら太き心はありしかど」[訳] 太くたくましい心は持っていたけれど。 まけ-はしら 【真木柱】 名詞「まきはしら」に同じ。「まけばしら」とも。◆上代の東国方言。 | |