| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 直し | 上一个 查看全部 下一个 |
直し | |
なほ・し 【直し】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ} ①まっすぐである。②整っていて平らである。出典枕草子 正月十よ日のほど「えせ者の家の荒畠(あらばたけ)といふものの、土うるはしうもなほからぬ」[訳] 身分の低い者の家の荒れた畠といったところで、土がきちんと平らでない(所に)。③普通である。出典源氏物語 総角「目も鼻もなほしと覚ゆるは」[訳] 目鼻立ちも普通であると思われるのは。 なおし 【直衣・直し】 ⇒なほし | |