| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 白く | 上一个 查看全部 下一个 |
白く | |
| ①白くなる。色があせる。出典万葉集 一七四〇「黒かりし髪もしらけぬ」[訳] 黒かった髪も白くなってしまった。②気分がそがれる。興がさめる。しらける。出典冥途飛脚 浄瑠・近松「恋に浮き世を投げ首の酒もしらけて醒(さ)めにけり」[訳] 恋に浮かれてこの世を捨てるほど思案に余って酒の酔いも気分がそがれてさめてしまった。③間が悪くなる。気まずくなる。出典十訓抄 八「しらけて、実方(さねかた)は立ちにけり」[訳] 気まずくなって、実方は立ってしまった。 >[二]他動詞 カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}明らかにする。すっかり打ち明ける。出典好色一代女 浮世・西鶴「万(よろづ)しらけて物を語りけるに」[訳] すべてをすっかり打ち明けて話したら。 | |