鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 発明上一个 查看全部 下一个

発明

はつ-めい 【発明】 名詞 ※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①

物事の道理や意味を明らかにすること。明らかに悟ること。

出典沙石集 四

「心地(しんぢ)明らかならざらむ学者は、…大事をはつめいすべしと言へり」

[訳] 心が明らかでないような学者は、…大事を明らかに悟る(努力をする)べきだと言った。

工夫。創案。

出典去来抄 修行

「不易流行の句は古説にや、先師のはつめいにや」

[訳] 不易流行の句というのは、古来の説ですか、(それとも)先師(=芭蕉(ばしよう))の創案ですか。