| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 畳む | 上一个 查看全部 下一个 |
畳む | |
| 幾重にも重なる。積み重なる。出典山家集 上「月さゆる明石(あかし)の瀬戸に風吹けば氷の上にたたむ白波」[訳] 月がさえざえと輝く明石の海峡に風が吹くと、氷のような海面に幾重にも重なる白波よ。 >[二]他動詞 マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①幾重にも折り重ねる。折り畳む。出典宇津保物語 忠こそ「冬の装束(さうぞく)一具(ひとくだり)を、いと小さくたたみて」[訳] 冬の着物ひとそろいをたいそう小さく折りたたんで。②取り払う。つぶす。出典西鶴織留 浮世・西鶴「身代(しんだい)たたむ談合を、夫婦ひそかに極めて」[訳] 家をつぶす相談を、夫婦でこっそりと終わらせて。 | |