| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 用 | 上一个 查看全部 下一个 |
用 | |
| 用事。用件。所用。出典徒然草 一七〇「ようありて行きたりとも、その事果てなば、とく帰るべし」[訳] 用事があって人の家に行ったとしても、その用事が終わったら、すぐに帰るのがよい。②必要。入用。費用。出典徒然草 五五「造作(ざうさく)は、ようなき所をつくりたる、見るもおもしろく」[訳] 建物は必要のない所を造っておくのが、見ても情趣があり。③効用。用途。役立つこと。出典許六離別詞 俳文・芭蕉「その学ぶ事二つにして、ようをなす事を一(いつ)なり」[訳] それを学ぶ事は二つだが、効用は一つである。④事物の作用。はたらき。「ゆう」とも。▽「体(たい)(=本体)」に対していう。 | |