| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 生強ひなり | 上一个 查看全部 下一个 |
生強ひなり | |
| ①できもしないのに、無理にする。無理やりだ。出典万葉集 六一三「物思(も)ふと人に見えじとなまじひに常の面(おもへり)ありぞかねつる」[訳] 物思いをしていると他人に見られまいと、無理やり普通の顔をしようとしてもとてもできなかった。②しなくてもよいのにしてしまう。なまじっかする。出典徒然草 一五〇「よくせざらん程は、なまじひに人に知られじ」[訳] (芸を)上手にやれないうちは、なまじっか人には知られまい。③中途半端だ。いいかげんだ。出典平家物語 一・祇王「今生(こんじやう)も後生(ごしやう)もなまじひにし損じたる心地にてありつるに」[訳] 現世も来世も中途半端にやりそこなった気持ちがするので。◆「なましひなり」とも。 | |