| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 生る | 上一个 查看全部 下一个 |
生る | |
あ・る 【生る】 自動詞 ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ} (神や天皇など神聖なものが)生まれる。出典万葉集 二九「玉だすき(=枕詞(まくらことば))畝傍(うねび)の山の橿原(かしはら)のひじりの御代ゆあれましし神のことごと」[訳] 畝傍の山の橿原の天皇(=神武天皇)の御代以来お生まれになった天皇のすべてが。 な・る 【生る】 自動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①生まれる。出典古事記 神代「高天(たかま)の原になれる神の名は」[訳] 高天の原に生まれた神の名前は。②実がなる。結実する。出典徒然草 一一「柑子(かうじ)の木の、枝もたわわになりたるが」[訳] こうじみかんの木で、枝もたわみしなうほどに、実がなっているのが。 | |