| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 玉勝間 | 上一个 查看全部 下一个 |
玉勝間 | |
| 「かつま」は、かごの意。竹かごは蓋(ふた)と身とが合うことから「逢(あ)ふ」にかかり、「逢ふ」に似た音の地名「安部(あべ)」にもかかる。また、地名「鳥熊山(とりくまやま)」にかかるが、かかる理由未詳。出典万葉集 二九一六「たまかつま逢はむといふは誰(たれ)なるか」[訳] 会おうというのはだれなのですか。◆「たま」は接頭語で美称。 玉勝間 分類書名随筆。本居宣長(もとおりのりなが)作。江戸時代後期(一七九四~一八一二)刊。十五巻。〔内容〕題名の玉は美称。かつまは籠(かご)。学問や人生などに対する宣長の豊かな学識が、雅文体の名文のなかに伺える。 | |