| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 玉の緒 | 上一个 查看全部 下一个 |
玉の緒 | |
| 美しい宝玉を貫き通すひも。出典万葉集 七六三「たまのををあわ緒によりて結べらばありて後にも会はざらめやも」[訳] 玉のひもをあわ緒のように結んだとしたら(=二人の仲がしっかりと結ばれていたら)、今後会わなくなるということがあるだろうか、いやないはずだ。②少し。しばらく。短いことのたとえ。出典万葉集 三三五八「さ寝(ぬ)らくはたまのをばかり恋ふらくは富士の高嶺(たかね)の鳴沢(なるさは)のごと」[訳] 一緒に寝たのは短いあいだだけだったのに、恋いこがれていることは富士の山の鳴沢の(岩の音の)よう(に激しいもの)だ。③命。出典新古今集 恋一「たまのをよ絶えなば絶えねながらへば忍ぶることの弱りもぞする」[訳] ⇒たまのをよ…。◇「玉」に「魂」をかけ、「魂」を肉体につなぎとめる緒の意からこの意味がうまれた。 | |