鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 獅子上一个 查看全部 下一个

獅子

しし 【獅子】 名詞①

ライオン。▽中国や日本には生息しない。

神社の社殿の前などに、「狛犬(こまいぬ)」と一対にして並べて置く像。もとは帳台・几帳(きちよう)のとばりが揺れるのを防ぐ鎮子(ちんし)(=重し)の役をした。

「獅子舞(まひ)」の略。獅子頭(ししがしら)をかぶって行う舞。唐から伝わり、舞楽として行われたが、後に、太神楽(だいかぐら)などで、悪魔払いなどとして行われた。

出典枕草子 行幸にならぶものは

「かへらせ給(たま)ふ御輿(こし)のさきに、しし・狛犬など舞ひ」

[訳] (天皇が)お帰りになられる御輿の前に、獅子舞・狛犬舞などを舞い。