さ・し 【狭し】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ} 狭(せま)い。出典万葉集 八九二「あがためはさくやなりぬる」[訳] ⇒かぜまじり…。 せ・し 【狭し】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}〔多く「…もせに」「所せし」の形で〕せまい。窮屈だ。⇒せに・ところせし せば・し 【狭し】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}狭(せま)い。出典方丈記 「ほどせばしといへども、夜臥(ふ)す床(ゆか)あり、昼居(ゐ)る座あり」[訳] (庵(いおり)は)広さが狭いとはいっても夜寝る床もあり、昼間座っている場所もある。 |