鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 狂る
上一个
查看全部
下一个
狂る
たぶ・る 【狂る】 自動詞 ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}
気が狂う。出典万葉集 四〇一一「たぶれたる醜(しこ)つ翁(おきな)の言(こと)だにも我には告げず」[訳] 気が狂った醜い老人が一言さえも私には告げずに。
あざ・る 【戯る・狂る】 >[一]自動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}取り乱して動き回る。出典万葉集 九〇四「立ちあざりわれ乞(こ)ひ祈(の)めど」[訳] 取り乱し動き回って私は請い祈ったが。 >[二]自動詞 ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①ふざける。出典土佐日記 一二・二二「酔(ゑ)ひあきて、…あざれあへり」[訳] ひどく酔っぱらって、…ふざけあっている。②儀式ばらない装いをする。くつろぐ。出典源氏物語 紅葉賀「あざれたる袿(うちき)姿にて」[訳] くつろいだ袿姿で。③機転をきかす。しゃれた振る舞いをする。出典枕草子 職の御曹司におはします頃、西の廂にて「あざれたり。御簾(みす)の前にて、人にを語り侍(はべ)らむ」[訳] (歌は)しゃれている。御簾の前で、女房の方々に披露しましょう。
たは・る 【戯る・狂る】 自動詞 ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①みだらな行為をする。色恋におぼれる。出典徒然草 三「さりとて、ひたすらたはれたる方(かた)にはあらで」[訳] そうはいっても、すっかり色恋におぼれているというのではなくて。②ふざける。たわむれる。出典万葉集 一七三八「容(かほ)よきによりてそ妹(いも)はたはれてありける」[訳] 自分が美貌であるからと恋人はふざけているのだよ。③くだけた態度をとる。出典源氏物語 藤裏葉「公(おほやけ)ざまは、たはれてあざれたる方(かた)なりし」[訳] 表向きには、くだけた態度をとって、儀式ばらない人であった。
たわる 【戯る・狂る】 ⇒たはる