| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 物数 | 上一个 查看全部 下一个 |
物数 | |
| 品物の数。物の数。出典好色五人女 浮世・西鶴「取り集めてものかず二十三」[訳] 取り集めて品数二十三。②多数。多くのもの。出典風姿花伝 一「およそそのころ、ものかずをば、はや初心に譲りて」[訳] だいたいそのころ、多くの曲を、早くも初心者(の私)に譲って。③言葉数。口数。出典好色一代女 浮世・西鶴「むつかしく見せて、ものかず言はぬこそよけれ」[訳] とっつきにくそうに見せて、言葉数多く言わないのがよい。 | |