| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 片端 | 上一个 查看全部 下一个 |
片端 | |
| 不完全なこと。欠点。出典源氏物語 藤袴「三つ四つがこのかみは、殊(こと)なるかたはにもあらぬを」[訳] 三歳か四歳の年長は格別の欠点でもないのに。②身体に障害のあること。③不都合なこと。不体裁であること。 >[二]形容動詞 語幹⇒かたはなり。出典源氏物語 末摘花「あなかたはと見ゆるものは」[訳] ああ不体裁だなあと見られるものは。 かた-はし 【片端】 名詞①(ものの)一方の端。片端。②(物事の)一部分。一端。出典源氏物語 横笛「かたはしをかき鳴らして」[訳] (曲の)一部分を弾き鳴らして。 | |