鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 煌めく上一个 查看全部 下一个

煌めく

きら-め・く 【煌めく】 自動詞 カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}

きらきらと光り輝く。美しく光り輝く。

出典徒然草 一三七

「ぬれたるやうなる葉の上にきらめきたるこそ」

[訳] ぬれているような葉の上に(月の光が映り)きらきらと光り輝いているのは。

はなばなしく栄える。時めく。派手に飾りたてる。

出典今昔物語集 二六・一四

「道のほど、供の者多く仕はれて、きらめくも理(ことわり)なり」

[訳] 道中多くの家来を使い、時めいているのも当然だ。

盛んにもてなす。大いに歓待する。

出典徒然草 一一三

「まづしき所に、酒宴このみ、客人(まれびと)に饗応(あるじ)せんときらめきたる」

[訳] 貧しい家なのに酒宴を好んで、客人にごちそうしようと盛んにもてなしているの。◆「めく」は接尾語。