鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 然らぬ上一个 查看全部 下一个

然らぬ

さら-ぬ 【然らぬ】 分類連語

そうでない。それ以外の。そのほかの。

出典徒然草 一三七

「鳥部野(とりべの)・舟岡(ふなをか)、さらぬ野山にも、送る数多かる日はあれど、送らぬ日はなし」

[訳] (有名な火葬場の)鳥部野や舟岡、そのほかの野山にも、(死者を)葬る数の多い日はあるけれど、葬送しない日はない。

たいしたことではない。なんでもない。

出典平家物語 一〇・維盛入水

「涙おしのごい、さらぬ体(てい)にもてないて申しけるは」

[訳] 涙をぬぐい、なんでもないようすに振る舞って申したことには。

参考

体言を修飾して連体詞のように用いられる。

なりたち

ラ変動詞「さり」の未然形+打消の助動詞「ず」の連体形